ようこそ高反発マットレス マニフレックス のWEBページに

はじめまして、ふとんのせいぶの社長 & Webサイト担当者の石川克幸です。また私は自称『日本一文章を書くのが好きな寝具店社長』でもあります。
世の中にはマットレス選びの情報が氾濫しており、それぞれが自社製品の良さを懸命にアピールしています。
・高反発マットレスと低反発マットレスどちらが優れているの?
・世の中に高反発マットレスがたくさん出回っているけど、どれが良いの?
・結局どんなマットレスが自分に合っているの?
と思っておられる方が多いのではないでしょうか。
このページは『自称日本一文章を書くのが好きな寝具店社長』が書きました
私はこの仕事に就く前、カネボウの化粧品研究所で11年間研究員の仕事をしていました。その前は 広島大学の大学院で神経生物学の研究をしていました。ふとん屋としては極めて異色の経歴の持ち主と言えると思います。
そんな仕事をしていた私のポリシーは『正しいことを正しく伝える』こと。売らんがための誇大な物言いやウソはつきたくないと“心底”思っています。そんな私ですからお客様には『商売人っぽくない』とよく言われます。また『説明が理路整然として分かりやすい』とも。
高反発マットレス マニフレックスの特徴や選び方を“独自の観点”で(メーカーサイドの情報の転載ではなく)解説しています

マニフレックスマットレスはインターネット通販が盛んに行われています。しかしながら多くの通販サイトでメーカーサイドの情報をそのまま転載する形での情報発信にとどまっています。
そのため『結局どのモデルが自分に良いのか?分からなかった』と、わざわざご遠方から当店に足を運んでくださるお客様が多くいらっしゃいます。おかげ様で香川県内はもちろん、愛媛県、徳島県、高知県といった四国各地からご来店いただいています。
このWEBサイトでは、実店舗であることの強みを生かし、
・店頭で実際にお客様にご説明している内容
・店頭でお客様からよく受けるご質問
をもとに、マニフレックスマットレスのそれぞれのモデルの特徴や選び方のポイントを、独自の観点で(メーカーサイドの情報の鵜呑み・転載ではなく)ご紹介しています。
(マニフレックスマットレスのメーカーサイドの情報・スペックを知りたい方は『マニフレックスマットレス公式ホームページ』をご覧ください。)
※重要 マットレス選びで失敗したくない方、このページを併せてご覧ください!
自称日本一文章を書くのが好きなふとん屋が、マットレス選びをする際に需要なポイントを徹底解説!さらに当店でのマットレスのご提案方法もご紹介しています。
真剣にマットレス選びをしている方は、このページを併せてご覧ください。
マニフレックス正規販売店『マニステージ四国中央・観音寺』

当店はマニフレックス正規販売店『マニステージ四国中央・観音寺』です。
全モデルのマニフレックスマットレスを体感いただけます
基本的に全種類のマニフレックスマットレスをご体感いただくことが出来ます。

マニフレックスマットレスの流出品にご注意ください
最近マニフレックスマットレスの日本総輸入代理店から、下記のような謹告分が提示されましたのでご案内差し上げます。
最近、マニフレックスの流出品がネットチャネルで販売されている事が散見されます。
これらの製品は管理・保管などの状態が良くなく、イタリア・マニフレックス社の定める長期保証の対象になりません。
ご注意ください。ご購入の際は正規販売店であるかどうかのご確認をお願い申し上げます。
マニフレックスマットレスの特徴
マニフレックスマットレスの特徴① 高反発
マニフレックスはおそらく世の中で最初に高反発を訴求したマットレスブランドです。
マニフレックスマットレスに用いられる『エリオセル』は高い反発力を持ち、寝返りをサポートします。
マニフレックスマットレスの特徴② ノンスプリング
マニフレックスマットレスはスプリングコイルを一切使用していません。
最近は自治体の中でもスプリングマットレスを引き取ってくれないところが増えてきました。ノンスプリングのマニフレックスマットレスは廃棄の際の分別を必要とせず、可燃ゴミとして扱う事が可能です(ただしご家庭で燃やすことは出来ません)。
またノンスプリングなので、折り曲げ易く、普通の車でも運ぶことが可能となります。そのため廃棄が楽ラク。今はご購入の際に廃棄のことまで考える時代です。
マニフレックスマットレスの特徴③ 通気性に優れる
オープンセル構造により通気性が良く、同じウレタン素材である『低反発マットレス』などと比較して夏場のムレ感が軽減されています。
マニフレックスマットレスの特徴④ 真空パック
マニフレックマットレスはイタリアから真空ロール状で輸入されます。そのためお持ち帰りが楽ラクです。真空パックから解放後数時間で使用可能な状態に復元します。(本来の寝心地が得られるのは、丸一日以上経過後です。)
マニフレックスマットレスの特徴⑤ 長期保証
耐久性に優れています。
マニフレックスマットレスの特徴⑥ コストパフォーマンス
マニフレックスマットレスは品質の割に価格がリーズナブルです。
マニフレックスマットレスの基本構造
芯材は基本的に『エリオセル』『エリオセルMF(マインドフォーム)』の2種類で構成
マニフレックスマットレスの中芯は基本的に2種類の素材から構成されています。
①エリオセル
②エリオセルMF(マインドフォーム)
①マニフレックスの象徴的高反発素材 エリオセル
硬めで高反発な特性を持つマニフレックスマットレスを象徴する素材。
エリオセルの中でさらにソフトエリオセル、エリオセル、ハードエリオセルに分類されます。
②ラグジュアリー感を生み出すための柔らかい素材 エリオセルMF(マインドフォーム)
柔らかくラグジュアリーな感触を有する素材。マニフレックスマットレスの中で上級グレードに採用されています。
硬めのエリオセル、柔らかめのエリオセルMF(マインドフォーム)の2種類を組み合わせて、様々な寝心地を作り出しています。
基本的に廉価モデルはエリオセルのみで構成されており、上級グレードになるとエリオセルMF(マインドフォーム)が採用され、ラグジュアリーな寝心地を作り出しています。
ワンポイントアドバイス
マニフレックスマットレスは高反発マットレスブランドですが、エリオセルMF(マインドフォーム)の特性はむしろ“低反発”に近いのでご留意ください。 そのためエリオセルMF(マインドフォーム)の層が厚すぎると、『沈み込みが強すぎる』『寝返りが打ちにくい』などの弊害がある場合があります。
このホームページの間違いだらけのマットレス選びのページにも書きましたが、そもそも『低反発、高反発といった言葉を鵜呑みにしてマットレスを選ぶの失敗のもと』です。
これはマニフレックスマットレスに限った話ではありませんが、『思った寝心地と違う』『こんなはずじゃなかった』ということの無いようにマットレス選びに際しては、メーカーや販売店の謳い文句を鵜呑みにするのではなく、実際に体感して、その寝心地に納得してからご購入されることをお勧めします。
小さなお子様連れのご家族に

ベッドで寝ていたけど『子供が出来たのを機会にフロア(敷きふとん)で』というご家庭も多いのではないでしょうか。そこでオススメなのがマニフレックスのフロアマットレスです。
マニフレックスのフロアマットレスの場合、横に並べてもエッジが直角に近いので、継ぎ目がほとんど気になりません。さらに敷きパッドやバスタオルを上手く使うことで継ぎ目は全く気にならなくなります。

シングルサイズを2台並べると200㎝の幅になりますので、ご両親と小さなお子様一人がゆったり眠れます。またシングルサイズ3台で300㎝。これだとご両親と小さなお子様2人がゆったり眠れるサイズです。
将来的にシングルサイズ1台を子供の独り寝用にと、家族構成やライフスタイルの変化に合わせて様々な使い方が可能です。耐久性が良く、なおかつメッシュウィングの場合シングルサイズ3台でも10万円程度と、リーズナブルなのが嬉しいポイントです。

新シリーズ『マニフレックス×ハイキュ ヴィロブロック』登場

人々が最も無防備になる睡眠時、その寝具にウイルスが潜むという忌むべき事態を未然に回避するために、マニフレックスは繊維加工技術の世界的リーダー、スイス ハイキュ社の先進テクノロジーを採用。

『マニフレックス × ハイキュ ヴィロブロック』は、ウイルスを吸着して破壊、99.99%減少させる全く初めての抗バクテリア・抗ウイルスの寝具シリーズです。
モデル246
お手頃価格の“スタンダード”モデル。マニフレックスベッドマットレスの入門編。
セミシングル 40,480円(税込) W 80×D195×H16㎝
シングル 50,600円(税込) W100×D195×H16㎝
セミダブル 60,720円(税込) W120×D195×H16㎝
ダブル 73,150円(税込) W140×D195×H16㎝
クイーン 87,780円(税込) W160×D195×H16㎝
店主のワンポイントアドバイス
モデル246はやや硬めの寝心地ですが、リーズナブル価格なのでベッドマットレスの中では一番の売れ筋です。
フィット感はやや劣りますので、細身の方が使われると十分に体圧分散が出来ず、腰の下に隙間を感じたり、背中やお尻に圧迫感を感じる場合があります。小中高校生の成長期の方、体格のがっちりしている方、硬めのマットレスを好まれる方にオススメします。
オクラホマ
高反発素材エリオセルの表面にエリオセルMF(マインドフォーム)を配した上級モデル。表面と裏面で寝心地が異なります。
シングル 70,180円(税込) W100×D195×H23㎝
セミダブル 84,260円(税込) W120×D195×H23㎝
ダブル 98,120円(税込) W140×D195×H23㎝
クイーン 112,200円(税込) W160×D195×H23㎝
店主のワンポイントアドバイス
新登場から日が浅いですが、マニフレックスのベッドマットレスの中では当店でのベストセラーモデルです。
芯材部分にエリオセルを17㎝使用し、その表面にエリオセルMFやエリオファイバーを配置することで、フィット感を高めています。しかも表面と裏面で寝心地が異なります。
側生地を取り外して洗濯可能なのも嬉しいポイントです。
フラッグFX
エリオセルMF(マインドフォーム)をマットレスの上層に配置することで、ふんわり&しっかりな寝心地を実現したマニフレックスマットレスの象徴的モデル。
シングル 106,680円(税込) W100×D195×H22㎝
セミダブル 126,500円(税込) W120×D195×H22㎝
ダブル 158,400円(税込) W140×D195×H22㎝
クイーン 183,700円(税込) W160×D195×H22㎝
ワンポイントアドバイス
マニフレックスのベッドマットレスの中では最もバランスの取れた寝心地です。そのため当店ではマニフレックスベッドマットレスの中では一番のオススメ品として扱っています、
エリオセルMF(マインドフォーム)が使われていることで反発力は若干落ちますが、さほど気になるレベルではなく、その一方フィット感が大幅に増しています。
ヴィロブロック マットレス
表面にフィット感の高いエリオセルMF(マインドフォーム)を配置。さらに芯材のエリオセルにプロファイル加工を施すことでフィット感を高めました。フラッグFXと比べてラグジュアリー感が大幅に向上しています。
さらに側生地にスイス ハイキュ社の先進テクノロジーを採用。ウイルスを吸着して破壊、99.99%減少させる全く初めての抗バクテリア・抗ウイルスの寝具シリーズです。

シングル 181,500円(税込) W100×D195×H21㎝
セミダブル 217,800円(税込) W120×D195×H21㎝
ダブル 254,100円(税込) W140×D195×H21㎝
クイーン 290,400円(税込) W160×D195×H21㎝
メッシュウィング
マニフレックス フロアマットレス(三つ折りマットレス)のベストセラーモデル。
セミシングル 36,520円(税込) W 80×D198×H11㎝
シングル 45,650円(税込) W 97×D198×H11㎝
シングルロング 55,000円(税込) W 97×D210×H11㎝
セミダブル 54,780円(税込) W117×D198×H11㎝
ダブル 66,000円(税込) W137×D198×H11㎝
クイーン 80,300円(税込) W157×D198×H11㎝
ワンポイントアドバイス
やや硬めの寝心地ですが、厚みが11㎝もあるので、いわゆるせんべいふとんとは全く異なるしっかりした寝心地です。
細身の方や背中の凹凸のきつい方が使用されると、十分に体圧分散がされない場合があります。
小中高校生の成長期の方、体格のがっちりしている方にオススメします。
ヴィロブロックウィング
芯材はメッシュウィングやカモウィングと共通。
側生地にスイス ハイキュ社の先進テクノロジーを採用。ウイルスを吸着して破壊、99.99%減少させる全く初めての抗バクテリア・抗ウイルスの寝具シリーズです。

シングル 45,100円(税込) W 97×D198×H11㎝
DDウィング
上層にエリオセルMF(マインドフォーム)を採用した、マニフレックスフロアマットレスの最高峰。
シングル 67,100円(税込) W 97×D198×H13㎝
セミダブル 80,300円(税込) W117×D198×H13㎝
ダブル 93,500円(税込) W137×D198×H13㎝
ワンポイントアドバイス
エリオセルMF(マインドフォーム)の厚みが2㎝という点では、ベッドマットレスのフラッグFXと共通です。ただしフラッグFXは側生地でキルティングがなされているため、エリオセルMF(マインドフォーム)の層が圧縮されています。
一方このDDウィングはキルティングがされていないので、エリオセルMF(マインドフォーム)の質感がより強く出ています。そのためフィット感やラグジュアリー感がより強く感じることが出来ます。
裏面で使用すると、メッシュウィングやカモウィングと同一の寝心地です。
イタリアンフトンⅡ
日本限定モデル。そのままで使える敷きふとんタイプ。
シングル 38,500円(税込) W 98×D196×H7㎝
シングルロング 49,500円(税込) W 98×D210×H7㎝
セミダブル 46,200円(税込) W118×D196×H7㎝
ダブル 53,900円(税込) W138×D196×H7㎝
ワンポイントアドバイス
厚みが薄い分耐久性に劣るので、せっかくならメッシュウィングをオススメします。
ヴィロブロックトッパー
芯材にエリオセルMF(マインドフォーム)を採用。現在お使いのマットレスや敷きふとんの上に重ねることで、ラグジュアリーな寝心地を付加します。
側生地にスイス ハイキュ社の先進テクノロジーを採用。ウイルスを吸着して破壊、99.99%減少させる全く初めての抗バクテリア・抗ウイルスの寝具シリーズです。

シングル 24,200円(税込) W100×D195×H4㎝
セミダブル 29,040円(税込) W120×D195×H4㎝
ダブル 33,880円(税込) W140×D195×H4㎝
クイーン 38,720円(税込) W160×D195×H4㎝
間違いだらけのマットレス選び
マットレス選びでこんな間違い、勘違いしていませんか?
□マットレスは硬い方が身体に良い
□低反発のマットレスは身体にフィットするので良い
□高反発のマットレスは寝返りが打ちやすいので良い
□腰痛に良いマットレスを買った
□体格の異なるご夫婦が同じマットレスで寝ている
□有名ブランド・有名人が使っているマットレスを選べば良い
□試し寝しないでマットレスを選んだ
あなたの大切な眠りのために、正しくマットレスを選びましょう。